1週間のTitanium/Appceleratorに関するブックマークを振り返るTi Weekly Clipsのお時間でございます。
昔々に公開した某巡礼系アプリの広告収入について、admobから振り込んだでよというメールが来て、「ああ、使ってもらえてるんだなあ」と。実務ではモバイルとは(ほぼ100%)本当に関係ないまま今に至っているので、Tiとの接点って現在はこのサイトの更新ぐらいしかないのですが、ちょっと気を引き締めないとなと改めて思った次第。
というのも近いうちにちょっとした発表をさせて頂く予定でして…。
(当コーナーを毎週ご覧頂いている方にはあまり影響しないかもしれませんが)お楽しみ下さい(^^;
News
今週もニュースはありませんでした。サマーバケーション?(^^;あとから気づいた↓(追記:8/4 14:00ごろ)
■3.1.2 Release Candidate of Titanium SDK Now Available « Appcelerator Developer Center
というわけで3.1.2のリリース候補版が出ています。フィードバック要望は8/7までにということなので、今月中には正式版が出る感じでしょうか。
- iOS 7 Preliminary support
- Android 4.3 Support
- BlackBerry GA
- Corrected behavior when enabling “do not keep activities” developer option
Tips & Topics
■Google Maps SDK for iOS を Titanium Mobile の Alloy で使う - Qiita [キータ]
http://qiita.com/sngmr/items/6a885bca6f38c16818c1
Qiitaが大分に見えてしまう呪いを掛けた張本人であるはずの@sngmrさんによるAlloyでView系のネイティブモジュールを使う例。ここではマーケットプレイスで販売されているGoogleMapsモジュールが使われています。
■2013年のTiIconicFont + Alloy | Selfkleptomaniac
http://selfkleptomaniac.org/archives/2565
イマドキのTiIconicFontの使用方法について。
なんだかMarketplaceにFontAwesomeな表示の出来る有償モジュールが出てるようですが、まずは普通にTiIconicFontを試してみては如何でしょうか。お役に立てば、静岡方面に足を向けて寝ないようにしましょうw
■[Titanium]APKのサイズを小さくする方法 | UCHIDAK.NET
http://uchidak.net/titanium-apk-sizedown-1429/
ビルド時にいろんなものをつけてくるapkのダイエット方法まとめ。
■Titanium Workflow: Maximize your productivity | UNBOUNDED.IO
http://unbounded.io/post/56849030130/titanium-workflow-maximize-your-productivity
TiStudioを用いない開発ワークフローまとめ。CLI w/ zsh、TiShadow、Ti Inspector、b2i、Sublime or WebStormという組み合わせのようです。
■Alloy Links | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/07/27/alloy-links/
Alloyのリファレンス系リンク集。入門者向け…ではないですね(^^;
■Using Alloy’s new BuildLog | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/07/31/using-alloys-new-buildlog/
Alloyの1.2からBuildLogというコマンドがフックされるようなのですが、それを先に使ってしまおうというhack。
■Generate non-retina images | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/07/29/generate-non-retina-images/
Fokkeさんの紹介ばかりですが、こちらはalloyのビルド時フックにRetinaリソースから非Retinaなものを単純変換をかけるというもの。
■ Automata: Conway's "Game of Life" using Appcelerator Titanium - Tony Lukasavage
http://tonylukasavage.com/blog/2013/07/29/automata-conways-game-of-life-using-appcelerator-titanium/
Tiつかってライフゲームを実行する。
GitHub Watch
■uchidak1124/TiGaussianFilterView
https://github.com/uchidak1124/TiGaussianFilterView
@uk1124さんによる某7っぽい表現ができるモジュール。詳しくはblog記事 [Titanium]iOS7の曇りガラス風ViewをTiGaussianFilterViewで | UCHIDAK.NET をご覧下さい(って伏せた意味なかった!
■EtnaTraining/TiCropImageEditor
https://github.com/EtnaTraining/TiCropImageEditor
PEPhotoCropEditorをラッピングしたiOSネイティブモジュール。写真公開系のアプリに組み込むと表現力がぐんと向上しそうです。
■freshheads/fh.imagefactory
https://github.com/freshheads/fh.imagefactory
Androidで画像操作を行うためのネイティブモジュール。Exif情報取得したり、リサイズするのがメインの機能のようです。