Ti Weekly Clips(2012/08/19〜2012/08/25) #TitaniumJP
毎週土曜更新のTiWeeklyClipsのお時間です。
iPad+UltraThinKeyboardCover+自作アプリ(MultiWebMemo)のおかげで、Safariとアプリ切り替えしながらメモを書かなくてよいため、非常に効率的にこの記事も書けているなーと実感しています。
特に文書を書く・推敲するという観点だけでみればATOKPad連携できるようになり、(少なくとも私個人の需要という観点では)実用性が高まってきてるなと思います。
もしかしたらそのうち公開するかもしれませんので、そのときはよろしくお願いいたします。
それでは一週間の振り返りにまいりましょうか。実は今回はNewsなしです。
Tips&Topics
■ActiveRecord for Titanium - 黒魔法使いの弟子
http://blog.takuyan.com/blog/2012/08/22/active-record-for-titanium/
@yagi_さんによるDataMapper実装を@kattonさんがActiveRecord風に手を入れられました。
SQL直はちょっと…という向きは一度試されては?
■iOSのカスタムPasteboardにアクセスするためのネイティブモジュール TiCustomPasteboardを作ってみた。 - JP::HSJ::Junknews::HatenaSide
http://d.hatena.ne.jp/donayama/20120823/ticustompasteboard
手前味噌ながら拙ブログの記事から。
タイトル通りの内容ですが、初めてネイティブモジュールを作ったよということで、かつてはコマンドラインからPythonスクリプトで雛形作ったり、パッケージングする必要があったのが、TitaniumStudioによってGUIで簡単にできて、なおかつ既存のプロジェクトへの組み込みもサクッとできるということで。
ObjC力はこれから高めて行きたいと思います(^^;
■aaronksaunders/ci.alloy.adapter.one · GitHub
■aaronksaunders/ci.alloy.two · GitHub
https://github.com/aaronksaunders/ci.alloy.two
GitHub Watchのコーナーよりもこちらが妥当だろうということで。AppcのプラットフォームエバンジェリストをされているAaron SaundersさんによるAppc Alloyに関するサンプルコード。一つ目がACSの利用例、二つ目がナビゲーションコントロールをする例。
まだまだ事例が少なく、どのように実装すればいいのかがわからないため、こういう情報提供はありがたいですね。
■Loading indicador for tableviews in Titanium Appcelerator — Gist
https://gist.github.com/3404579
TableView上にActivityIndicatorを表示する例。Rowの削除までワンセットで例示があったほうがいいのになあという気もしますね。
GitHub Watch
■Appgutta/TiLED · GitHub
https://github.com/Appgutta/TiLED
iOSのカメラ用のLEDライトを点灯させるためのネイティブモジュール。
なぜかアルファベット文字列を放り込むとモールス信号化されて点滅点灯するという機能までついています。
■mpociot/TiCustomTab · GitHub
https://github.com/mpociot/TiCustomTab
選択・未選択状態の画像を設定したり、背景画像を設定できたりするiOSネイティブモジュール。