Ti Weekly Clips(2012/07/29〜2012/08/04) #TitaniumJP
LL Decade会場からお送りするTi Weekly Clipsのお時間です。
なんか先月から旅先での更新が多くなっているのですが、よくよく振り返ってみると旅先→休日出勤→旅先→休日出勤→旅先というループに入ってるので、来週は青い平日ですねw
それでは一週間の振り返りに参りましょうか。
News
■Titanium SDK 2.1.1 is Live
http://developer.appcelerator.com/blog/2012/07/titanium-sdk-2-1-1-is-live.html
月例サービスパックとしてのマイナーバージョンアップとしてSDKの2.1.1がリリースされました。
基本はバグ対策で、実は先日正式公開されたMountain LionことOS X(10.8)にはまだ対応していないというステータスです。
追加機能?としてはデモアプリのKitchenSinkがようやくCommonJS対応ということで、マルチコンテキスト開発法は黒歴史化の一途を辿る事になりそうです(^^;
あとTi.Cloudモジュールのバージョンアップ(バージョンが2.2となっており、一致していないのが分かりづらいのですが)により、APIのサポート範囲が増えました(Friends, Events, Files, Messagesといった主にTier2系の対応強化といえるかも?)
修正点は下記リリースノートをご参照ください(あとで和訳すると思いますが)
http://docs.appcelerator.com/titanium/release-notes/?version=2.1.1.GA
■Titanium Studio 2.1.1 Released
http://developer.appcelerator.com/blog/2012/07/titanium-studio-2-1-1-released.html
SDKと連動して毎度のごとくTiStudioのバージョンアップもされました。
基本バグ対策でJSLintの速度改善がされたのと、Titanium Desktopが新規プロジェクトとして作られなくなった(TiStudioとの連携部についてもオープンソース化されたみたい?)ぐらいでしょうか。
詳細はリリースノートをご覧下さい。
http://docs.appcelerator.com/titanium/2.1/index.html#!/guide/Titanium_Studio_Release_Notes
■Developing Mobile Apps for the Cloud with Titanium Studio and the OpenShift PaaS
RedHatが運営するPaaSのOpenShiftをTiから利用するためのチュートリアル。
Appcとしても、BaaSであるところのACSとは食い合わないし、重要な提携先(&スポンサー)ですからガンガン紹介するという感じでしょうか?
■Win $15k in Appcelerator’s Mobile Developer Challenge!
優勝者には15000USDの賞金などが用意されている開発コンテストが開かれます。腕に覚えがある方は是非挑戦してください。
しかし日程が今年のCODESTRONGと齟齬があるような気が(^^;
Tips&Topics
■Titanium Mobile Tips: AndroidのBackボタンでWebView内を戻る
http://blog.qnyp.com/post/28235425936/titanium-tips-20120729
qnypのあさくらさんによるBackハードボタンのイベントを横取りしてWebViewのヒストリバックを行おうというtips。
■Don’t forget install “Commnad Line Tools” from Preferences after installing XCode4.4 in Mountain Lion(10.8)
http://tumblr.kazkonno.com/post/28340811470/dont-forget-install-commnad-line-tools-from
@kaz_konnoさんによるXCode4.4環境におけるコマンドラインツール入れましょうネタ。モジュールビルドする必要がないなら不要かもしれませんが、便利なモジュールソースがGitHubなどにゴロゴロしているわけですから選択肢はありませんね。
■Tweetie風のTableViewRowの表現を行うサンプル
https://gist.github.com/3216431
若干すっきりしないコードではあるのですが、Tamas Danielさんによる表題のとおりのサンプル。スワイプ時のずれるサイズを画面の幅に合わせればメニューっぽく表現できるかも。
GitHub Watch
■statusbaroverlay Module
https://github.com/mattapperson/TitaniumStatusbarOverlay
Matt Appersonさんが以前から告知されていたステータスバー部にメッセージをオーバーレイ表示するためのiOSネイティブモジュールが公開されました。
非同期に進捗表示をする際にActivityIndicatorだけでは言葉足らずだったり、レイアウト的に場所を取りすぎたりする可能性がありますが、コレを使うことで問題解決に繋がるかも?
■Google-Cloud-Messaging--Titanium-
https://github.com/liccowee/Google-Cloud-Messaging--Titanium-
Androidでc2dmにかわってプッシュ通知に用いるGoogle Cloud Messagingを利用するためのモジュール