1週間のTitanium/Appceleratorに関するブックマークを振り返るTi Weekly Clipsのお時間でございます。
結局、日中ドタバタ(というほどではないのですが)していたため、こんな時間の更新になりました。なんやかんやでぜんぜんTitaniumに触れられてないため、ローカル環境もまだ3.3に出来てなかったり…。なんとか時間つくって触るようにしなければなあ。
さて、今週の振り返りに参ります。
News - SDKアップデートやイベントなどのニュース
■Isometric Titanium
JeffがTi.NextにおけるAPIライブラリ階層に関する素案的なものをまとめています。現時点でこれなので、まだまだ先が長そうな気配ですね…。
後方互換性についてですが、そのまま維持することを強く意識はしていないようですが、プリプロセッサなどを使ってしのぐ方向のようです。
3.x系について一定期間継続的なメンテが続いて欲しいところですね。
■ 3.3での機能ハイライト記事あれこれ
先週に続いて、先日リリースされたTitanium SDK/Studio 3.3、ならびにAlloy 1.4がらみの新機能解説記事が公式ブログにあがっています。
他にもAppcelerator Platform向けに追加された機能のひとつ、API BuilderのデモンストレーションをAppceleratorの中の人であるTony Lukasavageさんによる解説記事もアップされています。
Tips & Topics - ノウハウや技術紹介、解説記事
■titaniumで作ったアプリがメモリリークするときに行った対処法3つ - Qiita
忘れがちな後処理によるメモリリーク対策について。
■Android Tabs and ActionBar Menu Items
AndroidにおけるTabGroupとActionBarメニューについての解説。
GitHub Watch - モジュールやサンプルコードの情報
■tonylukasavage/triple
Titanium向けのREPLコマンド。あれこれ表示検証するのに便利そうですね。
■mpociot/TiAndroidAutofocus
Android Viewで自動的にフォーカスするのをキャンセルしてくれるAndroidネイティブモジュール。
■jpntex/NavDrawer
何個目か分からないですが、ドロワーメニューを実現するAlloy Widgetです。
■jpntex/jXHR
jQueryの$.ajax
風のXMLHTTPRequestを実現するCommonJSモジュール。
■benbahrenburg/Ti.JBChart
Jawbone/JBChartViewをラッピングしたiOSネイティブモジュール。
■dezinezync/TiDZYapDatabase
dezinezync/DZYAPDatabaseをラッピングしたiOSネイティブモジュール。
■TotalActiveMedia/TiProxySettingReader
デバイスのHTTP Proxy設定を読み取るiOSネイティブモジュール。