Ti Weekly Clips (2014/01/19~2014/01/25) #TitaniumJP
1週間のTitanium/Appceleratorに関するブックマークを振り返るTi Weekly Clipsのお時間でございます。
今日は毎年恒例のTitanium新年会に参加するため、東京におります。Ti.Next話が伺えるということですごく楽しみにしています。
それでは今週のまとめに参りましょう。
News - SDKアップデートやイベントなどのニュース
■3.2.1 Beta of SDK/Studio Now Available
3.2.0時点での優先度の高い問題を修正したバージョンとして(おそらく来月半ばに)3.2.1がリリースされるようで、それに向けてβ版がリリースされました。
主な対策点をざっくりまとめるとこんな感じです。
- Android
- ビルド時の“Failed to Encrypt”問題対策
- WebViewで参照されるJavaScriptファイルで発生していた暗号化エラーを修正した。
- モジュールのパーミッションをマニュフェストファイルに追加
- プラグイン?がWebViewを閉じた後の状態を維持しなくなった
- 複数行編集のTextAreaの挙動を3.1.3のものに戻した
- Alloy
- 3.1.3との後方互換性を復活させた
- 正しくないappiconが表示されていた問題を解決した
- iOS
- ページロード時間(回数?)のパフォーマンス問題の解決
- キーボードの修正
- ListViewの更新(子テンプレートとコンテンツのクリア関連を特に)
- Studio
- 企業内プロキシ下にあるユーザに関する問題を解決
- Titanium APIがらみの入力支援の修正
- Windowsにおいて孤立したノードプロセスが発生する問題を解決した
SDKはTitanium Studioの"Install Specific Titanium SDK…"からHow To Updateに書かれているプラットフォーム別のリンクをコピーしてインストールできます。
CLIやAlloyはnpmから差替えインストールをしてください。
■Titaniumもくもく会 #16 : ATND
2月のもくもく会は代官山にて2月19日に開催されます。
Tips & Topics - ノウハウや技術紹介、解説記事
■dbankier/TiShadow
TiShadowの2.4の紹介をするつもりだったら、もう2.5になっていました。Expressモードが搭載されたりCLIプラグインに--appifyフックが用意されたりしています。
■Widgets with child elements | TiDev
Alloy Widgetの子要素の取り扱い方法について。
■Browser-based emulators
ブラウザベースでテストするための環境としてAndroid向けはManymo、iOS向けはIncrease App Downloads with Interactive Previews - App.ioが紹介されています。
■Appcelerator Insights on the App Store on iTunes
Appcelerator Analyticsを表示するためのソフトが公開されています。
■Fixing orientation when resizing images on Android | TiDev
AndroidでTi.Blob.imageAsThumbnail()
したときに回転方向がおかしくなる問題があるようで、imagefactoryモジュールを使って解決しています。
■Appcelerator support for ShinobiCharts now available - ShinobiControls Website
有償のチャート表示ライブラリ ShinobiControls をTiから利用するモジュールが公開されました。
■Titanium OpenCV iOS用モジュール - Landing Apps
先週のAndroid版につづいてiOS版も公開されました。
■はなたんのブログ » Titanium で Androidモジュール作るときのemulatorを変える
SDK内のbuilder.py
をいじってタイトルのことを実現します。
GitHub Watch - モジュールやサンプルコードの情報
■appcelerator-modules/ti.map
これに限らずですが、Mapモジュールのソースがappceleratorではなくappcelerator-modulesの方に登録されているのでメモ。
■manumaticx/photogrid
画像をグリッド表示するためのAlloy Widget
■tonylukasavage/grunt-titanium
Titanium CLI用のgruntプラグイン
■FokkeZB/nl.fokkezb.drawer
viezel/NappDrawerをラッピングしたAlloy Widget。
■mpociot/TiiMMAppSwitcher
iOS7でのアプリスイッチ時に表示されるViewをいじれるネイティブモジュール
■alexshive/TiPopup
UIMenuControllerをTitanium内で利用するためのネイティブモジュール
■snowciety/sc.roundedavatar
Google+のアバターアイコンのように円形に画像を加工するモジュール
■adrianopaladini/Live-blurView
リアルタイムにブラー処理を施すView。動画などの上で利用される想定でしょうか。
■RonaldTreur/lp.DeferTests
時間がか掛かったり、非同期処理を含む機能をテストしているサンプルAlloyプロジェクト