Ti Weekly Clips (2013/10/13~2013/10/19) #TitaniumJP
1週間のTitanium/Appceleratorに関するブックマークを振り返るTi Weekly Clipsのお時間でございます。
今週も午後を回ってからの更新で申し訳ありません。
午前中は大阪で絶賛展示されていたラバーダックのお見送りクルーズというイベントに参加して、名村造船所に旅立つアヒルさんを安治川の河口あたりまえで船で随行してきました。(写真はUSJのあたりです)
さて、News盛りだくさんの振り返りに参りましょう。
News
■ Introducing our new blog « Appcelerator Developer Center
http://developer.appcelerator.com/blog/2013/10/introducing-our-new-blog.html
あちこちに点在しており、場合によってはマルチポストすらされていたAppceleratorのブログが一カ所にまとめられることになりました。
■ Introducing Hyperloop
http://www.appcelerator.com/blog/2013/10/introducing-hyperloop/
Ti.Nextの根幹の一つである新しいJS→ネイティブコードに変換を行うコンパイラ。appcelerator/hyperloopでソースも公開されています。試したい場合はGetting started with iOS and Hyperloop · appcelerator/hyperloop Wikiが参考になります。
このブログの内容の抄訳を別途記事にまとめる予定です。
■ Ti.Next + OpenGL ES 2.0で動くライフゲームのデモムービー
http://www.youtube.com/watch?v=w5RnmgCiOfk
Lanicaの井口さんが公開されたデモ。すごいパフォーマンスの向上に驚きです。
Ti.Next + OpenGL ES 2.0で動くライフゲーム http://t.co/i5AbocGEty 36,400cells→ 30FPS、 153,600cells→15FPS. すごい進化ですよこれ… #titaniumjp #epic
— Kota Iguchi (@infosia) October 13, 2013
■ Appcelerator Mobile DevChallenge: iOS7 Edition
http://appcelerator.challengepost.com/
昨年のCODESTRONGに向けても開催されていたDevChallengeイベントがiOS7 Editionとして再登場です。
一等にはiPhone 5sとiPad mini(900USD相当)、3組?に100USDのAmazonギフト券やAppceleratorのTシャツなどのグッズ(120USD相当、だそうですw)が当たるようですよ。一応レギュレーションとしてはiOS7の新機能を用いていること、デザインフローがiOS7に適合していること、Appcelerator提供の独自機能を用いていること、ソーシャル連携もしくはエンタープライズ向けの機能を搭載していること、対象マーケットの存在・収益モデルの確実性、コンセプトの独創性などなど。詳細は上記ページをご覧下さい。
■ OS X Mavericks Preview
http://www.appcelerator.com/blog/2013/10/upgrading-to-os-x-mavericks/
22日深夜に予定されているAppleのプレゼンテーションにて発売時期の提示があるのではないかといわれている新しいOS Xのバージョン、Marvericks上でTitanium(Studio)が動くのかを公式に人柱してくれています。
結論からいうと既知の問題があるので、できれば解決するまではアップグレードしないようにというお達しとなっています。
AndroidやTizenのエミュレータでもハードウェアアクセラレーションがらみの問題があるようです。正式に行けるようになればまた開発者blogでその旨の通知があると思うので、じっと待つ、もしくは人柱としてJIRAのチケットへ情報を書き込むかのいずれかを選択しましょう。
■ Lanica/Platform
https://github.com/Lanica/Platform
PlatinoとAnimoのSDKが公開されています。
■ Titanium AppCamp USA 2013
1泊2日で開催されるアンカンファレンス&ハッカソンのイベントが11月2日からアトランタにて開催されます。こういうイベントも日本でやったらおもしろそうですね。
Tips & Topics
■ Setting up Urban Airship | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/10/14/setting-up-urban-airship/
Urban Airshipを用いたプッシュ通知の解説。
■ Appcelerator Titanium Tutorial: ACS Push Notification using GCM
http://www.titaniumtutorial.com/2013/10/acs-push-notification-using-gcm.html?m=1
プッシュ通知が続きますが、Google Cloud Messaging for Androidを用いてACSのプッシュ通知というチュートリアル。
■ Resizing Elements for Different Screen Sizes in Appcelerator Titanium Alloy | Kinetic Media
http://kinetic-media.com/resizing-elements-in-appcelerator-titanium-alloy/
ViewのXMLから生成されたAlloyのUIを生成後にリサイズ・移動するというtips
■ Unit testing in Titanium Appcelerator and Alloy: Testing ... | Coding pie
Coding pieというサイトでAlloyのユニットテストについて3連発の記事が。
Unit testing in Titanium Appcelerator and Alloy: Testing commonjs modules | Coding pie
Unit testing in Titanium Appcelerator and Alloy: Testing models | Coding pie
http://codingpie.com/2013/06/17/unit-testing-in-titanium-appcelerator-and-alloy-testing-models/
Unit testing in Titanium Appcelerator and Alloy: Testing controllers | Coding pie
http://codingpie.com/2013/10/09/unit-testing-in-titanium-appcelerator-and-alloy-testing-controllers/
■ Quick tip: Auto restarting your Node.ACS apps
http://www.appcelerator.com/blog/2013/10/quick-tip-auto-restarting-your-node-acs-apps/
Nodemonを用いて、Node.ACS製のアプリを自動再起動させるためのtips
GitHub Watch
■ ivanjimenez/Ti-pdfviewer
https://github.com/ivanjimenez/Ti-pdfviewer
Android向けのPDF Viewerネイティブモジュール。
■ mikefogg/SquareCamera
https://github.com/mikefogg/SquareCamera
k0sukeyさんのTiCameraViewと同様にカメラ入力をViewに表示し続け、撮影はもちろんフラッシュやフロントカメラへの切替などの制御を行うことが出来るiOSネイティブのモジュール。