Ti Weekly Clips (2013/08/18~2013/08/24) #TitaniumJP
1週間のTitanium/Appceleratorに関するブックマークを振り返るTi Weekly Clipsのお時間でございます。
今日はLLまつりというイベントに参加するべく、東京に来ております。といいつつ、いま神保町の小学館ビル・ロビー内ラクガキ一般公開の自分の順番待ちなんですけどね(^^;
整理券もらってからロビーの外側をようやく落ち着いてみることが出来たのですが、それだけでもグッと来ますね。LLまつりの午前の部はすっ飛ばす(「勉強会アンチパターン」聴きたかったけど…)のが勿体ないですが、その分、このコーナーのメンテナンス時間に充てたいと思います。
それでは振り返って参りましょう。
News
■8月17日に「スマートフォンアプリ開発環境「Titanium」を知る講座」がありました。
クリーク・アンド・リバーさんの会場をお借りして、午前・午後にわたってTitaniumの勉強会が開かれました。詳細は講師のお三方の記事を引用して…。
@yagi_さん Titanium夏期講習 | Selfkleptomaniac
http://selfkleptomaniac.org/archives/2587
@h5y1m141さん Titaniumユーザ会主催でTitaniumを知る講座をやったのでその振り返り。 - TitaniumMobile勉強記
http://h5y1m141.hatenablog.com/entry/2013/08/18/073242
@ryugoo_さん Titanium 夏期講習「Titanium を知る講座」で講師をしてきました - imthinker::net
http://blog.imthinker.net/entry/2013/08/18/113200
Alloyの勉強するぞするぞと言い続けて幾星霜。ぜんぜん着手してなかった自分にとって、@ryugoo_さんによる手厚いAlloyチュートリアルがすごい役立ちました。お布施はげんこつハンバーグ1個でよろしいでしょうか。
→ 初心者でも簡単に使えるフレームワーク『Alloy』で作るアプリ講座
■ticasterのプライベートβリリースが始まったようです
TiShadowのDavid Bankierさんが"live production"を標榜するサービスticasterをリリースされました。読んでいる限りはTiShadow + TestFlight的なものなのかなと。情報が入り次第またお伝えしたいと思います。
■モバイル開発プラットホームAppceleratorが高度なAPIアグリゲータSinglyを買収, いよいよ業界の地固め期に | TechCrunch Japan
Singlyという複数の外部APIを仲介してくれるサービスをAppceleratorが買収したようです。Titanium Cloud/ACSにこの辺の機能を追加する感じでしょうか。期待がたかまります。
■勉強会情報
Titanium もくもく会 #11 2013 : ATND
2月のTiTokyo、8月は上記勉強会のためスキップされたものの、ほぼ丸1年を迎えたユーザ会の第11回のもくもく会が開催されます。
TwilioやQiitaのお話が聴けるようなので、興味がある向きは是非。
WCAN 2013 Autumn | WCAN 名古屋近郊のイベント情報
http://wcan.jp/event/2013autumn/
WCANにて「JavaScriptとTitaniumではじめる iPhone/Androidアプリプログラミング」の森さんによる「そろそろ使ってみませんか?JavaScriptだけでスマフォアプリを作る「Titanium Mobile」」と題したセッションがあります。他にも興味深い講演内容が。
大工されていた話はちらっと聴いたことあるけど、面白いプロフィールだなあ。
Tips & Topics
■Inspecting layouts on Android | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/08/19/inspecting-layouts-on-android/
最近FokkeZBさんの記事をまとめているだけ感も否めない当コーナーですが、今回はiOSでいうところのRevealに相当することをAndroid+Titaniumでやるにはという解説です。ちなみにRevealの場合は@k0sukeyさんのRevealをTitaniumでもをご参照ください。
■TitaniumのClassicな開発スタイルでActionBarの設定方法に意外とハマった - TitaniumMobile勉強記
http://h5y1m141.hatenablog.com/entry/2013/08/20/080557
API階層が初期からのものと中盤以降に発生したもの(特にAndroid専用API)のアンマッチ問題は結構イライラしますよね(MapViewの在処ですら戸惑うような)
ちなみに小山田さんのプロダクトCraftBeerFanが無事リリースされたようです。大阪に来られたらイエローエイプクラフトで祝賀会の用意をしておきます(^^)
■TaffyDB – A lightweight JSON-based database for your app « Appcelerator Developer Center
内蔵型のJSONデータベースであるTaffyDBの使い方を説明する公式ブログの記事。
GitHub Watch
■FokkeZB/nl.fokkezb.label
https://github.com/FokkeZB/nl.fokkezb.label
またもやFokkeZBさんのプロダクト。いわゆるなんちゃって3Dテキストを実現するLabelウィジェット。
■k0sukey/TiISRefreshControl
https://github.com/k0sukey/TiISRefreshControl
詳細はSocketBaseのブログ記事をご覧下さい。 Titanium で ISRefreshControl を使おう / Socketbase blog