1週間のTitanium/Appceleratorに関するブックマークを振り返るTi Weekly Clipsのお時間でございます。
ここのところ毎日のように気温のTOP10の上位に出てくる地元民のdonayamaですが、連日の酷暑もピークを越えたのか、37度オーバーの日などでも「マシになったねー」というワケの分からん会話がなされたりしております(^^;
盆休みが明けても、残暑がまだまだ続きますし、クーラーの効いた部屋でTiいじって過ごしましょう!w
News
■Titanium SDK/Studio 3.1.2正式版がリリースされました。 - Titanium News
http://ti-news.hatenablog.jp/entry/2013/08/16/101042
当ブログでも既報の通り、Titanium SDKならびにTitanium Studioの3.1.2がリリースされております。詳細は上記記事をご覧下さい。
■Ti.Next-What’s It All About Appcelerator?- Part 2 of 2
http://www.infoq.com/news/2013/08/Ti.Next_Appcelerator_JeffHaynie
ロードマップについての解説記事。
■[告知]9/11に「はじめてのスマートフォンアプリ開発セミナー」をミタカフェでやります | UCHIDAK.NET
http://uchidak.net/event-1467/
@uk1124さんがセミナーを開催されます。Tiについての紹介も概要レベルですがされるようです。
Tips & Topics
■Generate your strings.xml | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/08/12/generate-your-strings-xml/
Alloy 1.2から搭載されたCLIオプションextra-i18nの解説。
■Mobile App Tutorial: Backbone Models Database with Titanium Alloy
AlloyでBackboneを介してDB操作するチュートリアル
■Pull To Refresh for Android | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/08/15/pull-to-refresh-for-android/
AndroidでPull to Refreshを行うデモ。
GitHub Watch
■dezinezync/TiTokenField
https://github.com/dezinezync/TiTokenField
JSTokenFieldっぽい表示を行うモジュール。こういうUIをTokenFieldっていうんですね、知らなかった(^^;
■FokkeZB/UTiL
https://github.com/FokkeZB/UTiL
Utilities for Titanium | Fokke Zandbergenという解説記事をご本人が書かれてるようにTi向けのユーティリティモジュール群。
■dezinezync/TiColorArt
https://github.com/dezinezync/TiColorArt
iTunes11のアルバムカバー表示っぽい表示効果を行うiOSネイティブモジュール。
なんぞ?という向きはMOONGIFTさんの解説をどうぞ。iTunes 11風のカバーアートを実現したい時に試してみたい「ColorArt」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ