1週間のTitanium/Appceleratorに関するブックマークを振り返るTi Weekly Clipsのお時間でございます。
通院時間の合間にやろうと思ったら、いつもならかなり掛かる院内処方まで終わってしまい、精算後に最後のupをしているような状態です(^^;
News
■Appcelerator Titanium Business Application Development Cookbook | benCoding.com
http://bencoding.com/2013/06/25/appcelerator-titanium-business-application-development-cookbook/
Ben BahrenburgさんによるTi本「Appcelerator Titanium Business Application Development Cookbook」がリリースされました。
中身はまだほとんど読めてない状態ですので、また読んだら簡単なレビューを挙げたいと思います。
ちなみにPacktPubならクーポンコード「bawdanu」を使うと40%オフらしいです(有効期限等不明です)。
■Objective-Cを絶対書きたくない人向けのiOSアプリ開発ソリューションの総括 - laiso
http://d.hatena.ne.jp/laiso+iphone/20130624/1372093093
以前から他のツールも含めてAlt-ObjCな開発環境の調査をされているid:laisoさんによるまとめ記事。 私自身あまりTi以外に手を伸ばせていないので非常にありがたい記事です。
Tips & Topics
■Quick Tip: Cross-platform TableView Lazy Loading « Appcelerator Developer Center
http://developer.appcelerator.com/blog/2013/06/quick-tip-cross-platform-tableview-lazy-loading.html
TableViewで遅延ロードを実現するためのtips。
■Styleable Alloy widgets | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/06/27/styleable-alloy-widgets/
Widgetをtssファイルで外部から表現コントロールするための方法
■TiCameraView でカメラをアプリに埋め込もう / Socketbase blog
http://blog.socketbase.co.jp/blog/2013/06/23/ticameraview.html
先週ご紹介したTiCameraViewの使い方解説記事。結構あれこれ機能が追加されていってるので、GitHubのレポジトリから目が離せません。
■Ti.SQ Squared Calendar Module | benCoding.com
http://bencoding.com/2013/06/23/ti-sq-squared-calendar-module/
前回のGitHub Watchで紹介していたTi.SQモジュールに関する解説記事。
■Twitter / d_o_locker: JNIを使わないrhinoでは関係なかった話だが、v8では... https://twitter.com/d_o_locker/status/349803738866794496
こんな罠がv8ランタイムでは存在するらしいです。
Tiのブリッジオブジェクトの個数に制限があるとなると設計面であれこれつらいですね…。
GitHub Watch
■viezel/NappUI
https://github.com/viezel/NappUI
組み込みのTi.UI.*のコントロール群を拡張するネイティブモジュール。たとえばfocusアウト時のblurイベントとか、ImageViewのPanイベント、Viewに対するShadow設定などなど。
標準的な部品で「こうできたらなー」というところをいじってる印象があります。実現方法含めて興味深いライブラリですね。
■k0sukey/TiSystemSound
https://github.com/k0sukey/TiSystemSound
ソケットベースの@k0sukeyさんが精力的にネイティブモジュールをアウトプットされていて、これもその一つ。iOSシステムサウンドを鳴らすというかゆいところに手が届くモジュール。
■dbankier/xml2tss
https://github.com/dbankier/xml2tss
AlloyのView.xmlからtssスケルトンを生成するというツール。
■benbahrenburg/Ti.Light
https://github.com/benbahrenburg/Ti.Light
カメラのフラッシュとしてよりも懐中電灯としての機能で使われることがおおいかもしれないiPhoneのフラッシュを制御するためのモジュール。
このコーナでも同等のものをいくつもお伝えしていますが、何個目なんだろう…。