1週間のTitanium/Appceleratorに関するブックマークを振り返るTi Weekly Clipsのお時間でございます。
先週の冒頭で言っていたアプリですが、Alloy部分で思いのほか苦戦しまくりで困った状態に。締切というのか、ローカルレベルで作り切らないと行けない時期があるので、プロト的に従来型の造りでいかないといけないかもしれません…悩ましい(--;
それでは今週の振り返りへ。
News
■Appcelerator、企業向けのモバイル開発環境「Appcelerator Platform」を発表。開発ツールからテスト、BaaS、ログ解析まで包括。Oracleもサポートへ - Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/13/appceleratorappcelerator_platformbaasoracle.html
先週当コーナーでまとめきってなかったAppcelerator PlatformについてPublickeyの記事があがっていました。ありがたい!
■Ti なごや vol.4が2013年7月13日(土)に開催されます。
連休の開始日ということで、ご都合が付くようであれば是非ともご参加下さい。(思いっきり旅行中で行けない…><)
会場は前回のTiなごやの会場でもあったベースキャンプ名古屋です。参加費が必要となりますので、詳細は上記アドレスをご覧下さい。
また、前回告知しているもくもく会も引き続き募集中です。
Titanium もくもく会 #9 2013 / 2013年6月13日(木)@渋谷
Titanium もくもく会 #10 2013 / 2013年7月17日(水)@新宿
Tips & Topics
■Titanium Studio shortcuts | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/05/20/titanium-studio-shortcuts/
殊の外、上級者の方々に嫌われているTiStudioですが、一応こんなにいろいろショートカットキーが割り付けられてるのだということで、チートシートがまとめられています。
■TiShadow clean-up for Alloy | Fokke Zandbergen
http://fokkezb.nl/2013/05/22/tishadow-clean-up-for-alloy/
Alloy+TiShadowをするときにalloy.jmkにこういう仕掛けをしておいた方がよいみたい。
■Building a custom front-end to ACS using Node.ACS [Part 1] « Appcelerator Developer Center
Node.ACSでACSを使ったフロントエンドを作ろうというチュートリアル。ちょうどこういうことをやろうとしてるのでありがたいです。
■ActionBarの設定変更をするとメニューが表示されなくなる #Titanium #Android - Qiita [キータ]
http://qiita.com/items/e83c7def2080b6e6ab52
Alloy上でActionBarをいじってると、ちょっとした罠にはまるようです。
■Slider Menu Widget v2 for Titanium Alloy | Daniel Sefton
http://www.danielsefton.com/2013/05/slider-menu-widget-v2-for-titanium-alloy/
以前お伝えしたAlloyのスライドメニュー実現方法のバージョンアップ版が出てました。
GitHub Watch
■Monglo/MongloDB-Titanium-Store · GitHub
https://github.com/Monglo/MongloDB-Titanium-Store
PureJSでMongoDB実装しているMongloDBをTitaniumから使うというモジュール。
■pegli/TiKal · GitHub
https://github.com/pegli/TiKal
Kalというカレンダー表示モジュールをTiで使えるようにしたiOSネイティブモジュール。
■pavlibeis/RunKeeperAPI · GitHub
https://github.com/pavlibeis/RunKeeperAPI
RunKeeperをTiから使えるようにしたコードサンプル。PureJSです。