1週間のTitanium/Appceleratorに関するブックマークを振り返るTi Weekly Clipsのお時間でございますよ。
春の嵐ということで外出控える気マンマンで二度寝したら普通に昼を迎えていたので、いそいそとまとめていくですよ(^^;
News
■価格リストが改訂されました。 - Titanium News
http://ti-news.hatenablog.jp/entry/2013/04/04/115612
当ブログでも既報の通り、4日木曜日に価格リストの改訂がありました。
http://www.appcelerator.com/plans-pricing/
従来のApp EXPLORE相当であるTitanium Planと有償ライセンスAppcelerator Platform Planに分かれています。
提供サービス・製品のラインナップでもAppcelerator PlatformとTitanium〜は線引きはされており、従来ACSと呼んでいたサービスもTitanium Cloudという呼び名になったりしています。
■Titanium SDK/Studio 3.1.0のベータ版がリリースされました。 - Titanium News
http://ti-news.hatenablog.jp/entry/2013/04/04/112151
http://developer.appcelerator.com/blog/2013/04/titanium-sdkstudio-3-1-0-beta-now-available.html
Titanium SDKならびにTitanium Studio 3.1のベータ版がリリースされました。あれやこれやの変更点は当ブログの既報記事をご覧下さい。
入力支援などAlloy連携が強化されたことで、Sublime派の方々に若干衝撃が走っていたようですが、さてはて。
■小さな Titanium Mobile の読み物 | The Little Book on Titanium (Appcelerator Titanium)
リニューアルされました。
■Alloylove.com | Easily find the Titanium Alloy Widgets, Adapters, Apps, and Tutorials you love. http://alloylove.com/
すごい名前の情報サイトの登場です。TipsやWidget、Adapterなど、ありとあらゆるAlloy情報のリンクがまとめられています。
■Rapid Prototyping by TiShadow // Speaker Deck
https://speakerdeck.com/astronaughts/rapid-prototyping-by-tishadow
先日大阪で開かれたTi.Developers.meeting vol.6で2時間枠の1時間半ほどを使って紹介されていたTiShadowすごいよ話&grunt-tishadowすごいよ話。
TiShadowも登場当時のようにパッチを当てたカスタムSDKを利用する必要もなくなり、キワモノ感がまったくなくなったので薦めやすくなりましたね。
■Titanium もくもく会 #8 2013 : ATND
5月に開催されるもくもく会のご案内。
ちなみに4月12日開催の#7は現時点で補欠発生の状態ですね。 http://atnd.org/events/37366
ついでといってはなんですが、名古屋で4月13日に開催されるTiなごや vol.3についてはまだまだ席に余裕がありそうなので、ご興味ご関心のある向きは是非。 http://atnd.org/events/37924
Tips & Topics
■Configuring Appcelerator Titanium to Use Intel x86 Images « Appcelerator Developer Center
■Correcting a Bug in the Latest Google NDK r8e « Appcelerator Developer Center
http://developer.appcelerator.com/blog/2013/03/correcting-a-bug-in-the-latest-google-ndk-r8e.html
Android NDK r8eを使う場合にパッチあてないとトラブルよというお話。
■Quick Tip: Increase the storage size of your Android Emulator « Appcelerator Developer Center
TitaniumというよりもAndroid SDKのtipsですが、AVDのストレージ割当を変更するための方法。
■アプリのUIデザインはズルいデザインテクニックを活用しよう! - TitaniumMobile勉強記
http://h5y1m141.hatenablog.com/entry/2013/04/03/072533
いわゆるズルいデザインをTiのUI配置に使おうというもの。
■Alloy Views » Community Questions & Answers » Appcelerator Developer Center
http://developer.appcelerator.com/question/150110/alloy-views#259488
Alloyでサイドメニューを実現するための方法。
■app/assetsフォルダ内で使えない名前 #Titanium #Alloy - Qiita
http://qiita.com/items/54b94fce72fbf9725dba
この辺りの「べからず集」は知らないとホント地獄ですね。メモっておかねば。
■Getting FontAwesome icons as Titanium Window BackButtonTitle
https://gist.github.com/viezel/5285631
タイトルのママですがAlloyで「戻る」ボタンにFontAwesomeアイコンを使おうというもの。
GitHub Watch
■pegli/TiActionSheetPicker · GitHub
https://github.com/pegli/TiActionSheetPicker
ActionSheetPickerというライブラリをTiで使えるようにしたラッパーモジュール。標準で搭載してほしい系統ではあります。
■azac/titanium-pinterest-share · GitHub
https://github.com/azac/titanium-pinterest-share
日本ではイマイチ使われてない印象もあるPinterestでshareするためのモジュール。CommonJSだけどiOSでしか動作保証はされてない模様。
■FokkeZB/cTSS · GitHub
https://github.com/FokkeZB/cTSS
AlloyのTSSを整形してくれるツール。
■benbahrenburg/Zipper · GitHub
https://github.com/benbahrenburg/Zipper
zipファイルを扱うためのネイティブモジュール。 最初見たときにはAndroid版もあったのですが、不具合があったようで今は消されています。