毎週土曜日(通称:青い平日)更新のTi Weekly Clipsのお時間がやってまいりました。
ナビゲータ役のdonayamaです。
6月に入り、月次アップデートどうなったの?と思っていたら、現地時刻の5月31日に2.0.2がリリースされるという感じで朝一から速報記事を書き散らかす羽目になりました(^^;
http://ti-news.hatenablog.jp/entry/2012/06/01/072120
ちなみに昔のバージョンのSDKをインストールしたい(しなければならない)などの要件がある場合、関西Tiの黒魔術師@d_o_lockerさんが提供されているTitanum Mobile SDK ArchivesというページからSDKアーカイブファイルのアドレスを取得して、Titanium StudioのInstall from URLに放り込むとインストールできますよ。
入れたからってそのまま使えるわけではないんですけどね…(^^; *1
http://titanium.locker.jp/mobilesdk/
イキナリTips話をしましたが、なぜかやたらと今週は情報が盛りだくさんなので、足早に一週間を振り返ってみたいと思います。
News
■Titanium Mobile SDK 2.0.2, Titanium Studio 2.0.2がリリースされました。
http://developer.appcelerator.com/blog/2012/05/titanium-mobile-sdk-2-0-2-now-available.html
http://developer.appcelerator.com/blog/2012/05/announcing-titanium-studio-2-0-2.html
繰り返しになりますが、リリースされました。
■Plans & Pricingが少し更新されています
http://www.appcelerator.com/plans-pricing
6/1になったら更新されるということだったので、一応更新されています。
ロンドンで発表されていたらしいApp ACCELERATE STANDARD/ENHANCED/PREMIUMの価格は相変わらず伏せられたままですが、いままでハッキリしなかったACSのTier 1 APIsとTier 2 APIsについてそれぞれ何が属するのかが打ち出されました
http://www.appcelerator.com/cloud
- Tier1
- Users
- Phots
- CustomObjects
- Push Notifications
- Email Templates
- Key Values
- Tier2
- Places
- Status
- Posts
- Clients
- Social Integration
- Check-ins
- Chat
- Photo Collections
- Ratings, Reviews
また、ACSのスタンドアローン利用についても確定したようです。
無料枠では5GBのストレージ、125万回/月のプッシュ通知・Email送信、Tier1・2の25万回/月のAPI呼出、Webサポートとなっており、これを有償で次のように変更できます。(それぞれ月額)
- ストレージ(20GB)
- 5USD
- プッシュ通知・Email送信
- 今のところフリートライアルサービスを継続
- Tier1(100万回)
- 10USD
- Tier2(50万回)
- 10USD
Tier1とTier2で倍の費用が違うので、サービスインするときには要注意ですね。
■ITエンジニア向けQ&Aサイト「QA@IT」をローンチしました!
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/rails/2012/05/itqaqait-66f2.html
@IT内にStackOverFlow風のQ&Aサイトができました。
非公式Q&A掲示板でも圧倒的な回答数を誇る@yagi_さんによるTitanium FAQが載っておりますので、一度ご確認ください!
http://qa.atmarkit.co.jp/questions/tagged/titanium
Tips&Topics
■Building Server Push Notifications with Appcelerator Titanium Cloud
http://blog.teemusk.com/2012/05/building-server-push-notifications-with-appcelerator-titanium-cloud/
ACSを使ってプッシュ通知を行うという記事。
日本語での紹介もボチボチしないと…ですね(^^;
■Titanium Mobile: flexibility vs. performance
http://www.slideshare.net/omorandi/titanium-mobile-flexibility-vs-performance-13102557
■【オリジナルのAndroidManifest.xmlでカスタマイズ】タイトルバーを非表示にする方法 - kaz_konno’ blog: walkthisway
http://d.hatena.ne.jp/kaz_konno/20120528/1338223181
@kaz_konnoさんによる見出しの通りのtipsの紹介。
これを受けて、@yagi_さんが次の掲示板の回答を紹介されていました。そういえばこんな設定ありましたね(^^;
http://ti.masuidrive.jp/topic.php?id=160
■Titanium でクラスっぽいモノを書くときに気をつけること
http://imthinker.net/2012/05/caution-extends-titanium-prototypes/
「小さな Titanium Mobileの読み物」でもおなじみの@ryugoo_さんによる良記事。
Titanium MobileにはProxyオブジェクトという概念があって、JavaScriptの考え方(ProtoTypeチェーン)が一部通用しないというのがハマりどころの一つになるのですが、そのあたりを分かりやすくまとめられています。
ちなみに同記事内で引用されているCoding Best Practicesは必読です!
http://docs.appcelerator.com/titanium/2.0/index.html#!/guide/Coding_Best_Practices
■Titanium With Coffeescript and Backbone.js
http://blog.0x82.com/2012/04/04/titanium-with-coffeescript-and-backbone-dot-js
http://blog.0x82.com/2012/04/11/titanium-with-coffeescript-and-backbone-dot-js-part-2
タイトルどおりのネタだと思うのですが、実は読めてませんorz
とりあえずのご紹介になります。
■たい☆すた作った - Nameless Element Lab
http://d.hatena.ne.jp/wang-zhi/20120526/1338018613
QuickTiGame2dのテキストスプライトを使ったデモ。すごい!
github Watch
■Titanium Command Line Tool
https://github.com/appcelerator/titanium
Appcelerator謹製の新しいCLIビルドツール。node.jsなどが必要になります。
■Titanium Form Designer
https://github.com/armornick/titanium-form-designer
Webブラウザ上でGUIベースでWindowデザインが出来るツール。
デモが下記アドレスで公開されておりますが、発展途上という感じです。
https://dl.dropbox.com/u/1811708/app/titanium-form-designer/index.html
GUIデザイナがないと…という意見をちょくちょく見かけますので、ForgedUIのことを忘れてこれの発展を祈りたいところです!(^^;
■TiCookies / Titanium MobileでCookieを操作したい!
https://github.com/k0sukey/TiCookies
http://k0suke.be/post/24054828249/titanium-mobile-cookie
Titanium MobileでCookie操作をするためのモジュールを@k0sukeyさんが作られました。
■ACSLogger
https://github.com/k0sukey/ACSLogger
同じく@k0sukeyさんによる実行時ログ取得ライブラリ。
どうせ使えるんだからとACS上にログをバシバシ吐き出そうという男前な仕様ですw
■Ti.LogTimestamp
https://github.com/jaraen/TiTimestamp
ログつながりでこちらもご紹介。
パフォーマンス測定などに用いるタイムスタンプをナノ秒レベルで取得するというiOS専用モジュール。
より精度の高い測定をするには重要になってくるのではないでしょうか。
■Cornwall
https://github.com/dbankier/Cornwall
HTML+JavaScript+CSSからTiのAPIを叩こうという、古参Tiハッカーにとっては懐かしい気持ちで一杯にもなる意欲的な環境をTiShadowやTiHighlightでお馴染みのDavid Bankierさんが作られています。
PhoneGapとはまた違う仕掛けのアプリケーション開発ができますよ。
*1:Titanium Studio対応はそもそも1.7以降なので