長らく「1週間を振り返るコーナー(仮)」として続けてきたこのコーナーですが、適当に付けた「Ti Weekly Clips」という名前にしてみました。
しかし、なんとなく落ち着きの悪い名前……なのでまた変えるかも(^^;
というわけで思ったよりも件数が多い今週のプレイバックをしてみたいと思います。
(予想通り後半息切れorz)
News
■Titanium and Xcode 4.3: Revisited
http://developer.appcelerator.com/blog/2012/03/titanium-and-xcode-4-3-revisited.html
Xcode 4.3について、4月にリリースされるらしい"Titanium 2.0"*1まで正式サポートされないということで、その対処方法について記載されています。
曰く、
- Xcode 4.2.1にダウングレードする
- 無理くり使うためのパッチを当てる
ということらしいです。
この件に関しては別記事を後ほど上げたいと思います。
■来週2012年3月24日(土)は勉強会とかセッションやらが多数あります。
なんか東京・名古屋界隈でイベントが多数。他にもあれば教えてください。追記します><
Titanium Nagoya Chatroom vol.2(旧:Titanium 勉強会 名古屋 Vol.2)
@sngmrさん主催の「Titanium 勉強会 名古屋」が名前を「Titanium Nagoya Chatroom」としてリスタート。
増井さん(@masuidrive)だけではなく、これに合わせて出張を挟んできた小山田さん(@h5y1m141さん)によるQuickTiGame2dのセッション、他にもLTなどなど盛りだくさん。
さらにこのイベントの前夜祭?的なHackathonがあります。
- Titanium Nagoya Chatroom ハッカソン
ABC(Android Bazaar and Conference)2012 Springにてqnypのおぐらじゅんやさんが講演「Scaling Titanium Mobile」
http://www.android-group.jp/conference/abc2012s/conference/middleware/
TitaniumMobileでのアプリ開発に特化した企業qnyp(キュニップ)の代表であるおぐらじゅんやさんがABCにて講演。チュートリアルや入門記事のレベルから一歩踏み出したい開発者にとっては耳寄りな内容っぽいですよ!
スマートフォンアプリ開発体感セミナー
非公式Titanium掲示板での回答率No.1なのではないかと思う@yagi_さんこと八木都志郎さんによるハンズオンセミナー。
iOSもさることながらTi w/Androidのアレコレを見てこられた八木さんなので、iOSだけではなくAndroidな方々も是非足を運ばれては如何でしょうか。
■Forging Titanium Episode 23: TiShadow
http://developer.appcelerator.com/blog/2012/03/forging-titanium-episode-23-tishadow.html
TiShadowというC/Sアプリを使うことによりiOS、Android上の動的にコード反映・検証ができるという仕組みについての紹介。
どこまで入り組んだものが実現できるのかは分かりませんが、ちょっと試行錯誤してみるってのにはすごく有用なのではないでしょうか。
■スマートフォンアドプラットフォーム「AMoAd」が「Titanium Mobile」開発アプリへの広告配信を開始
http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2012/0314_1.html
お手軽に開始というわけではなさそうですが、選択肢が増えるのはいいことですね。
■QuickTiGame2dがバージョンアップ/RPG などに最適!タイルマップが使えるようになりました♪
http://d.hatena.ne.jp/infosia/20120314/1331690563
Tiの表現の幅が広がっていく光景をリアルタイムに見てる感じがします(^^)
Topics&Tips
■Titnium 1.8.2 でバージョンアップをしたアプリを itunesconnet にあげる前に validate するとエラーになる件
http://mayutan.hateblo.jp/entry/2012/03/15/124708
@mayutanさんによる1.8.2のバグレポート。
こういうのにハマると時間があっという間に過ぎていきますよね…。
情報共有していただいて感謝です!
■Titanium Mobile用のMVCフレームワーク、”TiMVC”を試す
http://mshkb.tumblr.com/post/19121121851/titanium-mobile-mvc-timvc
日本で初めてメディア(@IT)にてTitaniumMobileの紹介記事を書かれた@mshkさんが約2年ぶりにTi記事を書かれました(^^)
私も懇親会などでよく聞かれる「Tiのフレームワークってないの?」というネタですが、目的それぞれによって異なるので「オレオレフレームワークが最強と思います」という発言で逃げてる(ぉい)のですが、こういうまず取っ掛かりの記事があると大変助かります(^^;
他のフレームワークについても今後紹介されていくとのことなので、@mshkさんのtumblrを是非フォローしてみてください。
- Titanium Mobile用JavaScript ORM、”Joli.js”
■Ti.UI.WebViewで、遷移先(遷移しようとしている)URLを知りたい ~ 'beforeload' イベントで url が反映されない件
http://d.hatena.ne.jp/harukazepc/20120315/1331796267
@harukazepcさんによる「WebViewが思い通りに動かないのでパッチを当ててみた」記事。
WebViewにしてもHTTPClientにしてもなんかこう…というところが残り続けるTiなんですよね(^^;;
■WebViewの遷移先を横取りする
http://blog.mogya.com/2012/03/titaniumwebview.html
上記の記事を受けての@mogyaさんによるTiHack記事。
この辺のトリッキーさはTi内部で吸収してくれたらいいんですけどね…。
■Titanium mobileでWebViewのクッキーを取得する
http://blog.digital-squad.net/article/257870462.html
公式Q&AからのTips紹介記事。
■Titanium MobileにおけるTable ViewとLabelでのフォントにおける注意事項
http://d.hatena.ne.jp/toshiyuki83/20120316/1331876137
@toshiyuki83さんによるフォントやらLabelでハマッたレポート。
幅の問題などは2.0のレイアウトエンジン変更とかでまた変わるのかもしれないなあという気もしたりorz
github Watch
- Fuse.js
- titanium-facebook-slide-menu
*1:この情報自体が初めてですが!