下記URLの情報をざっくり和訳しました。ドキュメントの改善点と"Requirements for Building Android Modules on Windows"と”Updating Native JavaScript Modules for iOS"については原文を参照してください。眠気の限界です(--;
http://developer.appcelerator.com/apidoc/mobile/1.8.1/changelog.html
すべての更新点については下記URLをご参照ください(英語です)
http://jira.appcelerator.org/secure/IssueNavigator.jspa?mode=hide&requestId=12454
重要な変更点
1.8.0.1からですがXcode 3.2.6のサポートをしていませんので、Xcode 4.2以上をお使いください。
対応表についてはTitanium Compatibility Matrixを参照してください。
https://wiki.appcelerator.org/display/guides/Titanium+Compatibility+Matrix
既知の問題点
1.8.1ですでに問題点として以下の項目を認識していますが、CIビルドにて来週中には修正予定です。
- Android: TableViewRowにおけるメモリリーク → TIMOB-4367
- Android: リファレンスを持たないProxyによるメモリリーク*1 → TIMOB-7409
Android向けの主な更新点
新機能
- Ti.Map.Annotation.imageプロパティにTi.Blobオブジェクトをセットできるようになった
バグ対策
- V8: Windows向けのサードパーティモジュールビルドが可能になった。
- UI - 重たいWindowを開くとopenやcloseといったイベントが二度発火してしまう。
- MapViewでregionが更新されない。
iOS向けの主な更新点
新機能
- Ti.Map.Annotation.imageプロパティにTi.Blobオブジェクトをセットできるようになった
- Viewに繰り返し画像(タイル状に繰り返す)が背景として設定できるようになった。
- MapViewにおいて現時点の緯度経度の差を取得できるようになった。
- ScrollViewにてcontentOffsetを指定する際に、animate:falseを設定できるようになった。
- ||>myScrollView.setContentOffset(newOffset, { animated: false } });<||
Mobile Webの変更点
結構色々変わりました。特にUIは他のプラットフォームに近づいてきましたよ。
- 2DMatrix
- Animation
- Label
- Tab
- TabGroup
- TableView
- TableViewRow
- TableViewSection
- TextArea
- TextField
- View
- WebView
- Window